FXで短期ではちょこちょこ負けても全体では大きく勝てる人の特徴
前回は、「FXで短期では勝つこともあるが長期的には必ず負ける人の特徴」でした。
今回は逆に、必ず勝てる人についてです。
ほとんど前回の逆になってしまいますが一応書いてみます。
あと、生徒さんにしか教えられないこともあるので少しぼかしていますが、内容は分かっていただけると思います。
1、自分の見られるときしかパソコンの画面を見ない
長期的に勝っていける人はずっとパソコンの前に座り続けるなんてしていません。
自分がパソコンの前にいられる時間だけでトレードを済ませます。
ましてスマホで常にチェックなんて絶対やっていません。
だからけっこうほったらかしの人が勝ってしまうんです。
ほったらかしにできるようなポジションの持ち方をするのが大事なんです。
無理なポジションを持たず、チャートを見なくても平気にすればポジポジ病にかかることもなくなります。
そうすればどんな展開になっても安全でいられるんです。
2、数字の一時的な上がり下がりなんかに興味を持たない
長期的に見て勝てばいいわけですから、一時的な上がり下がりなんて興味を持つ必要もないんです。
だって全体で勝てばいいんだから。
だからどう動こうとも知らんぷり。
稼がせてもらえるときだけ稼がせてもらえばいい。
悪い動きになったら知らんぷりです。
これが出来るのは余裕のある正しい取引をしているからです
3、やらない日もあるしやる日もある
家で、パソコンの前で座っているときだけ集中してやるので普段はノーストレスです。
別に出張に行っていようが旅行に行っていようがチェックなんてしません。
気楽にやるのがコツなんです。
4、意味のない分析はしない。どう動いても大丈夫な状態を保つ
○○線の動きがこうなってるから、こう動くはずだ!という予想を立てる人っていますよね。
そういう人って5年もちませんから。
勝つ人ってそういう意味のない分析っぽいことをしないんですよ。
予想してこうなるはずだ!ってやっていても失敗することを知っているんです。
だからどんな相場になっても対応できるようにしているんです。
5、FXはゼロサムゲームじゃない、ということを理解している
FXは、ゼロサムゲームではありません。
まず胴元の証券会社が大部分をかっさらっていくので、その残りを上手に拾わせてもらう、というのが正解。
となれば、隙を見せずに優位な位置を崩さずにいればいいんです。
そうすれば負けないようになっています。
負けなければFXの特性上、儲かるようになっているんです。
もう一度いいますがFXはゼロサムゲームではありません。
本当の敵を見誤らないようにしましょう。
以上、長期的に見て必ず勝てる人の特徴でした。
前回の記事と比較してみると面白いかもしれませんよ。