FXで使われる用語は本当に覚えなくてもいいのか?【赤ちゃん投資家体験記】
こんにちは。
FX歴3か月くらいの赤ちゃん投資家Kです。
今週の口座のスクショは、↓
です。ちなみに、先週は↓
今週はそこそこ増えました。
面白いもので、増えるときのほうがチャートしっかり見なくていいので楽なんですよね。
僕は朝と夜一回ずつしか基本的に見ないので、順調に増えるときは、
チャート見る→利確→閉じる
しかやらないので本当に楽です。
あまりいい動きじゃなくて増加がゆっくりのときは、
「あー。こういう流れになったらいいのになぁ」
なんて考えながらチャートを眺めてしまうので案外時間経ってたりします。
1回5分でも、積み重なれば数時間になってしまうので利確できない時もスッパリチャートを閉じるという選択ができるようになっていきたいです。
最近、おとん先生に質問したことがあります。
それは↓の記事を読んでなのですが、
FXって小難しい言葉がいっぱい出てくるじゃないですか。
何とか平均線とかテクニカル何とかとか・・・
そういうのって覚えなくていいのかなぁとちょっと不安になっていたんです。
先生の回答によると、
「今チャート見て普通に取引出来とるやろ?それ以外に何か必要か?」
ということでした。
たしかにそれ以上のものってなにも要らないですよね!
さらに付け加えてもらったことは、
「用語知らないと困るなんてこと絶対にないで。
よくネット掲示板とかでおれはこれを知ってるんだみたいにいきがってる奴もおるけど、
そういう奴はすぐいなくなるからな。」
とのことでした。
たしかにその通りかもしれませんね。
”本当に必要だったら自然と覚える”というのが真理なんですよね。
とにかく今は気にしないで興味が出てきたら調べる、くらいでいいのかなと思っています!
では、また来週!