FXは自分の好きな時間にやれる、株は時間帯の制限があるー”株とFXのメリットデメリット”その2
株はどうしても時間帯の制限がある
株は取引時間が基本的に決まっています。
取引所が閉まっているときは取引できないようになっています。
注文は出せると思いますが。
(もしかしたら今は取引出来るようになっているかもしれませんが私がやっていたときには出来ませんでした)
この時間帯の制限というのは、人によってはメリットでもあると思います。
「取引所が閉まっているときは株のことを考えなくてもいいから楽」という考え方ですね。
そんな考え方もアリだと思います。
FXのデメリットとしてよく挙げられるのが、
「24時間ずっと取引できるから気が休まらない」
というものです。
でもこれって本当にデメリットでしょうか?
私はこう考えます。
「24時間いつでも自分の好きな時にやれるなんて最高やん!」
実際、気が休まる時がない!なんて言っている人がおかしいんですよ。
気が休まらないような取引方法をしていることが原因です。
どう動いても損しないような取引方法をしっかりやっている人からしたら、
24時間ずっとやれる状態でもストレスは全く感じません。
むしろ自由でいい、と考えるでしょう。
つまり取引方法が悪いからストレスを感じるんですね。
時間帯のせいではないということです。
だから危険な取引を日々繰り返して消耗しているような人にとっては時間帯の制限はありがたいのでしょうが、
そんな人には誰もなりたくないはずです。
そう考えると、時間帯制限のある株よりも制限のないFXのほうがどちらかというとメリットが大きいのではないか、と私は思っています。