FXで借金をしてしまう人の特徴3つ:ギャンブルにはまる人の特徴と同じ
FXで借金をしてしまう人の特徴
FXは本来、取引をしていて借金になることはありません。
多くの場合、大金を一気に稼ごうとして、借り入れしたお金をつっこんでしまうことで借金を背負ってしまいます。
もっと酷い人になると、仕事で集金したお金を、増やしてから返せばいいや、などと考えて口座につっこんでしまったりします。
↓のような書き込みが掲示板にありました。
集金した現金300万
口座にいれてしもうた
末迄に入金すればいい金魔が差した
完全に魔が差した
馬鹿だ
馬鹿だ先月損した50万取り返したら
銀行入れる気だったんだよ!ああああああああああ!!!
ああああああああああ!!!首になる!!
首になる!!
首になる!!
犯罪者になる!!
犯罪者になる!!許して!!
許して!!
許して!!来月子供が生まれるのよ!!!
お願い 許して!!!
死んでも返すからお金貸してーーーーーーー!!!!
これはもう完全な窃盗行為です。
こんなことをするような人はもともと投資なんか出来ません。
でも、そんな犯罪的思考を持っていない人でも借金をしてしまう場合もあります。
↓の記事も追加で読んでみてくださいね。
1、ゼロカットが出来ない証券会社をつかっている
損失が出ても、その損失分を請求されない会社で行えばいいです。
これに関しては有料の情報として教えているので詳しくは書けませんが、ゼロカットがあるところを選びましょう。
まあ、基本的に私は海外の会社をおすすめしています。
海外だとゼロカットが当たり前なので。
2、負けてしまったのは自分のノウハウが根本的に間違っている、という事実を認めようとしない
資金が全部溶けるくらいの負け方をするということは、完全に自分がやっている方法が間違っているんです。
正しい方法をとれば、ゆるゆるとですがほぼ確実に資金は増やせるものなんです。
なのに資金を失ってしまうということは、完全に自分のやっていることが間違っているということ。
だから正常な思考をすれば、失敗した時点で、ちゃんとした方法を教えてくれる人を見つけて教えてもらおう、と考えるはずです。
それなのにすぐにまた資金を突っ込み、前とそんなに変わらない方法でまたやる、ということはすごく危険なのがわかりますよね。
そのつっこむお金を使って、教えてもらえばその後ずっと勝っていけるのにそれをしない人が多いです。
3、取り返しがつかない金額をすでに失っている場合
よくいるのですが、子供の教育費や積み立て分までつっこんでしまう人もいます。
それはなくしてしまったらもう終わりのお金です。
実際にそんなお金を損したら、借金してでもまた挑戦して、なくした分を取り返す、という思考をしてしまう人がいるんです。
最初から、なくしてはいけないお金は投資に回すべきではないですよね。
なくしてはいけないお金をなくした→どんな手を使ってでも取り返さなくては。。。という感じなようです。
こう書くと、そんなバカなやついるか?と思うかもしれませんが実際いるようです。
こんな状況になってしまったら正常な思考はできなくなってしまうのでしょう。
借金を背負うなんてことがないように、
結論としては、証券会社をちゃんと選ぶ。
負けたら方法が間違っていることを認め、勝てる方法を知っている人を探し教えて貰う
投資に回しちゃいけないお金は投資用にしてはいけない
こういったことを守れば安心です